起業塾・創業セミナーのまとめ part.1

Pocket

startup-1

起業したい!けどやり方がわからない…

という方は多いのではないでしょうか?

 

資本金が1円からでも起業できるようになった昨今では起業をすることの難易度は下がっていますが、当然起業して会社を設立することが目的という訳ではないと思います。

お金持ちになりたい、名声を得たい、社会に貢献したい、社会課題を解決したい…
人それぞれ色んな理由はあるかと思います。

その想いを実現する上で、より確実性を高めようと起業塾や創業セミナーに通う人もいます。受験や就活にだって塾がある訳ですから、当然起業・創業に関しても塾があったっておかしい話ではないですよね。

 

ということで今回は起業塾・創業セミナーについて触れてみたいと思います。

 

 

 

 

◆起業塾・創業セミナーって何?

startup-4

一言で起業塾や創業セミナーを説明するのは少し難しいですが
簡単に言えば「起業・創業をするノウハウ・方法」を学ぶ場所。

起業塾や創業セミナーごとに特徴は違いますが、
共通するのは集まってくる人は「起業・創業に興味がある」ことだと思います。

 

 

 

 

◆どんな起業塾・創業セミナーがあるの?

startup-2

起業塾はwebページ上にないものなどもあるため、全てを網羅することは難しいと思いますが
今回は公共機関(またはそれに類する)が主催の起業塾・創業セミナーを
いくつか紹介していきたいと思います。
*民間のモノはまた別途紹介していきます!

 

①墨田区 KFCクリエイティブスタジオ創業セミナー

国の創業支援計画の認定を受けた墨田区の「すみだ創業支援ネットワーク」の一環として
開催されるセミナーのため、受講者には起業の際に有利な特例が適用されることになっています。

・開催日時:週1回、3か月間で全12回
・対象:起業・創業意思のある18歳以上の方
・定員:18名
・受講料:6,000円(税込)
※1回6000円ではなく全12回の受講料が6000円

なんと言っても値段の安さが特徴ですね。
現在は7月21日からの講義がすでにスタートしており、
次回の募集はまだ始まっていないようです。

 

TOKYO起業塾

東京都の監理団体である(公財)東京都中小企業振興公社が運営する創業支援プログラム。
都内在住の方・都内で起業を予定される方を対象に開催されています。

それぞれのレベル感に合わせて3つのコースがあるのが特徴です。
コースの値段も比較的休めです。

(1) 起業に興味はあるけれども何をしたいかは決まっていない入門レベルの人向け
⇒創業入門コース(受講料:3,000円)

(2) 起業アイデアはあるので、具体的に起業準備を進めていきたい実践レベルの人向け
⇒創業実践コース、女性起業家コース、スタートアップ支援プログラムSTARS
(受講料:1万2,000円)

(3) ビジネスプランができたので、その事業化をしたい人向け
⇒創業集中サポート(受講料:1万2,000円)

 

東京商工会議所主催の創業セミナー・起業塾

創業に必要な知識を体系的に学ぶことができる「創業・起業セミナー」や
「創業ゼミナール」「創業塾」、創業者同士の「創業者交流会」を開催し、
創業準備を支援しています。

さらに、東京商工会議所と東京信用保証協会との
提携融資制度「創業支援融資保証制度」など、
さまざまな支援メニューでサポートしています。

例えば…
・創業塾 (1コース8日間/年間4コース開催)
5,000円(全8回分・消費税込)

・テーマ別創業入門講座 (1コース2日間/年間2コース開催)
3,000円 (全2日分・消費税込)

とにかくたくさん開催されているというところが特徴かと思います。

 

日本政策金融公庫主催の創業セミナー

100%政府出資の政策金融機関である日本政策金融公庫(略称:「日本公庫」)
が主催の創業セミナー。
日本全国各地で開かれているのが特徴です。
こちらも数多く、開催されていますので、詳細はHPをご確認ください。

 

 

 

 

◆通うメリットは何?

startup-3

ここはあくまで起業塾に通った私の主観も入っていますが
端的にメリットは何か?というところを聞かれていると次の3つが挙げられると思います。

①起業・創業のためのノウハウ・ナレッジが得られる
②起業・創業を志す仲間ができる(横のつながり)
➂師事できる講師・メンター・卒業生と出会える(縦のつながり)

ひとつずつ触れていきたいと思います。

 

 

 

①起業・創業のためのノウハウ・ナレッジが得られる

startup-6

当然、ノウハウ・ナレッジを学ぶためのものですから
これがなければ、何のための塾・セミナーなのか?
というところになると思います。

塾によってはビジネスモデルを学んだり、心理学などを取り入れながら
組織論を学んだり、様々な学術研究の知識を学べるところもあったり、
現実のケーススタディなども織り交ぜているところなどもあります。

結局のところ、最終的には
『塾やセミナーによって具体的に得られるノウハウとナレッジは異なる』
というところに落ち着いてしまうので、なんとも言い難いところがありますが。

 

 

②起業・創業を志す仲間ができる(横のつながり)

startup-5

特に日本においては起業をする人はアメリカやヨーロッパに比べると少ないので
なかなか普段生活する中で「起業をしたいんだけどどうすればいいのか?」という悩みを
共有できる人は少ないのではないでしょうか?

起業をすることにリスクは付き物ですから、人によっては「起業なんてバカバカしい」と
思っている方もいるでしょう。起業する前のそういった悩みや、
実際に起業をした後に起きてくる様々な問題を打ち明けられるのは
やはり同じ起業を志す者同士。

そもそも「起業・創業をしてみたい」という方が集まってくる場所でもあるので
志向性としては近い方と繋がれるのは一つのメリットと言えるでしょう。

またその人脈が将来の仕事につながるケースもあります。
*MBAホルダーのつながりでも同様のことがよく言われていますね。

 

 

➂師事できる講師・メンター・卒業生と出会える(縦のつながり)

startup-7

新興の起業塾・創業セミナーでは無理な話ではありますが
過去の卒業生の中には起業・創業をしている人などもいるかと思います。

こういった諸先輩方や、起業塾・創業セミナーでの講師をしている方を
自分自身のメンターと捉えるチャンスがあるということも大きなメリットだと思います。

企業勤めしている中で、起業に関するメンターを社内で見つけるのは至難の業。
リクルートなど一部の新規事業の立ち上げや起業に積極的な風土がある会社でもなければ
難しいと思います。

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?
今回は簡単に起業塾・創業セミナーについて概要を触れていきました。
またこういったことに関する関連の記事も書いていきたいと思います。

ただ、重要なのは
自分自身がまずはどうしたいのか?
何を学びたいのか?

これらがある程度見えてこないと選びようがないですので
まずはその点から整理した上で、自分にあった環境を見つけてみるのがいいかと思います。

 

 

 


<参考/引用>

◆ネット起業アドバイザー 伊藤みゆきブログ
2016年:東京の創業塾、起業塾、起業セミナーまとめ(4団体)

◆東京商工会議所
創業支援・起業支援

◆国際ファッションセンター株式会社
KFCクリエイティブスタジオ創業セミナーのご案内

◆公営財団法人 東京都中小起業振興公社
TOKYO起業塾

◆日本政策金融公庫
セミナー情報

投稿者プロフィール

パラレルキャリア通信 編集部
パラレルキャリア通信 編集部
パラレルキャリア通信編集部です。主に複業(副業)の方向けの記事を書いていきます。ノウハウ記事をはじめとして、実際に一歩踏み出せるための記事も提供していきます。
Pocket